アメリカのIT大手であるFacebookは21日、写真や動画投稿がメインコンテンツとなるSNS「Instagram(インスタグラム)」において、ライブ動画を配信しているユーザーが、動画の視聴者から収益を得られる「バッジ機能」の提供を日本で試験的に開始した。
Instagramでの「投げ銭」機能の実装に関して、ネットではさまざまな反響が寄せられているという。
Instagramに実装されたバッジ機能
今回発表された「バッジ機能」は、視聴者がライブ視聴中に有料の「バッジ」を購入して配信者を応援できる仕組みである。バッジの価格は120円、250円、610円と3種類が設定されている。
Facebookは、5月にアメリカで試験的にバッジ機能の提供を開始しており、今回は日本を含む11か国で計5万人以上の配信者に対象を広げている。
同様に投げ銭の機能を提供している動画投稿SNSでは、YouTubeにおける「スーパーチャット」、SHOWROOM(ショールーム)、17Live(イチナナライブ)などがある。
Instagramの投げ銭機能について、アメリカ本国では5月から提供していたことを知っている日本のユーザーは少なくないようで、日本での提供を予想していたと思われる声も上がっている。
Instagramは急速に機能を増やしつつある
Instagramは、9月にも動画投稿SNSアプリである「TikTok(ティックトック)」の機能に似た、最大15秒の短尺動画を作成、配信できる「リール」という機能を追加して話題となっていた。
SNS上には、「リールでTikTokの機能も実装したと思ったら、投げ銭でイチナナ領域まで……」と、競合アプリの特徴となっている領域に相次いで守備範囲を拡大するスピード感に驚いている意見もある。
個人がライブ機能をダイレクトに収益化できる機能をきっかけに、参入する人の増加や、インフルエンサーになりたい人の像を予想する人は多く、投げ銭機能の実装を機に毎日ライブ配信しようと意気込むインスタグラマーもいたという。
配信者側ではなく、ユーザーの視点からは新しいエコシステムに対して期待する意見が見られている。
中には「新型コロナウイルスの影響で厳しい状況にある業界の人の助けになれば」「新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされているスポーツ業界や音楽業界、演劇業界は投げ銭機能に活路を見出したいことから、今後増加しそう」と新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、活動の場を失った業界の人にからの期待が集まっている。
一方で投げ銭機能の実装で、人気アカウントの傾向に変化が出るのではと予測する声もある。
例えば「美男美女が稼ぐのが有利な『顔面偏差値経済』が日本でもめちゃくちゃ伸びてきそう」、「今までフォロワーさんを数字として見ていた人とフォロワーさんとの関係性を大事にしていた人では投げ銭の額も大きな差が生まれると思う」という意見も挙がっている。
SNSの反応
今回発表されたInstagramでの投げ銭機能の実装で、SNSではさまざまな反応が見られている。
Instagramの投げ銭機能が話題ですね💡ライブ配信には縁がないや..と思ったけど、雑記垢を本気で運営→料理・パン・お菓子のライブ配信..とかだったらいけるかも🥰
インスタどんどん進化していくねぇ〜ついていけん😂 https://t.co/IEtinG9Wuk
— なこ@SNS×ブログ×ママ (@naco_blog) October 21, 2020
Instagramに投げ銭機能か。Twitterにはまだですか???
— おめめちゃ (@mememe0115) October 21, 2020
これ、パンドラの箱を開けてしまったのでは。美貌格差がさらに拡大しそう。
Instagram、“投げ銭”機能を日本でも開始(要約) https://t.co/0pOoFS5czy
— エルモ(elmo_marketing) (@elmo_marketing) October 21, 2020
ほかにも画像の投稿には投げ銭機能が追加されないことに対して、「写真に対しても投げ銭機能を実装したらいいのに」という要望もある。
Instagramの新たな機能の実装で、ユーザー層や利用の傾向がどのように変わるかに注目が集まっている。
コメント