Business JR東の通勤ライナーが需要減で廃止、特急に移行へ 「必ず座れる通勤電車」として人気だったJR東日本の通勤ライナー廃止が決まった。 多様なライフスタイルに合わせて、通勤のあり方が変わってきている。 人気の通勤ライナー3つが廃止 JR東日本は、1980年代から運行していた湘南ライナー... 2021.01.31 Business
Business SMBC三井住友銀行などのソースコード流出 1月29日、SMBC三井住友銀行がシステムに関係するソースコードが流出されたと発表し、ネット上で話題になっている。 個人情報や銀行利用者の金銭的被害はないとしているが、各社の信用が問われる。 ソースコード流出 問題が発覚したのは委... 2021.01.30 Business
Business 楽天モバイルが新料金を発表、段階制プランで他社よりも安く 楽天モバイルが使用データ量に応じて料金を変動する段階制プランを29日に発表する見通しであることが分かった。 2020年から次々と発表された大手3社の横並びである料金体制から頭一つ抜きんでるサービス内容になりそうだ。 楽天モバイルの新... 2021.01.29 Business
Business 携帯電話のSIMロックが原則禁止に 1月27日に開催された総務省の有識者会議で、携帯電話のSIMロックが原則禁止となり他社への乗り換えを容易にする提案が出された。 これまでSIMロックを解除するためには面倒な手続きが必要で、海外渡航者にとっても不便が多かった状況が改善さ... 2021.01.28 Business
Business スマホ決済サービス、楽天Edyが満足度1位 1月27日にMMD研究所が発表したスマホ決済サービスの満足度調査で楽天Edyが総合1位を獲得した。 スマホを使用した非接触型決済サービスは急速にユーザー数を伸ばしている。 スマホ決済サービスの満足度調査 調査元のMMD研究所はイン... 2021.01.27 Business
Business 電気代高騰で楽天でんきが新規契約停止 楽天モバイルが運営する新参入の楽天でんきは、電気卸値の高騰により新規ユーザーの契約停止を発表した。 電力不足と卸値高騰は新電力の経営を圧迫しており、複数の会社が事業休止に追い込まれる可能性もある。 楽天でんきをはじめとする新電力 ... 2021.01.26 Business
Business Suicaの入退館実験が開始 スマホも対応 1月25日、JR東日本スタートアップと株式会社Photosynth(フォトシンス)が交通系ICカードのSuicaを利用したビルの入退館実験を始めると公表した。 交通系ICカードや非接触型クレジットカードが生活の利便性を高める取り組みが... 2021.01.25 Business